2歳児(次男)が深夜に起きるのです。
先週は2回くらい。
22時に寝て、2時とか、1時半とか。
今週もすでに2回くらい。
ニコニコしてママの側に寄り「まま、おきよーよ」とか言ってくる。起きないと泣き叫び、ママの身体を起こそうと必死。布団も全部はがして「うえ(リビング)、いこー」と。
なだめて寝かせてもすぐ起きてしまうし、寝ないと決めたらかなり頑固。(寝られないのは苦痛だよね・・・わかるけど)
普段はテレビをなるべく見せないとか頑張っている私だけど、そういう緊急時にはテレビ(次男発音「デビヂ」)の助けを借りていた。
でも、夜中に起き出す頻度が増えて、テレビを見せているからなのかなー。テレビをやめれば起きないかもなーと思って、今日はやめてみた。
「デビヂ、みるー(号泣)」「見ないよ」「デビヂ、みるよー。おねがいだよー」「見ないよ」
「夜ちゃんと寝ないと、にいにみたいに大きくなれないよ」「・・・大きくならなくて、いい」「大きくならならなくていいの?」「・・・(立ち上がって)大きくなった!」
ときに「(寝て見せてから立ち上がり)大きくなった!」
これね、90分一本勝負ですよ。長くない?
次男起床から100分後、「デビヂ、見ない」と取り付けてリビングへ行くも、「デビヂ、みるー」とテレビのスイッチを入れたり、DVDをレコーダーに入れたりする。まだ約束を守れない年齢なのだ。でもそのたびに、寝室へ戻る私。しばらくその場で号泣し、ママを追いかける。繰り返す攻防。
やっと、「デビジみないー!」の約束を守り、プラレールで遊んだり、絵本を読んだり。テレビを諦めると心に決めれば、とりあえずご機嫌に遊ぶ。
あれ、これ「普段忙しいママを独り占めできる時間」になってないか? 結局夜中起きるのを促進してしまわないか? と迷いながらも、まあテレビよりはいいか、と。
5時くらいになってそろそろ眠くなったかな? と思ったところでオバケの存在をちらつかせて「寝るー」と言って寝室へ。その後私は7時起き。
私は寝不足が続くと頭皮に影響が出るようで、10円サイズや500円サイズの更地ができてしまうわけなんだけど、年明け見つけた場所にようやくペンペン草が生えてきたなと思ったら、またできちゃうような気がしている。
夜泣きをググってみると、「生後半年から1歳半くらいにかけて、夜中に理由もなく泣くこと」みたいな記述がある。ウチのやんちゃ坊主は2歳過ぎ。
しゃべれるので、泣くばかりじゃなくて要求もする。
「目が覚めちゃった」「眠れない」「起きて遊びたい(テレビみたい)」「いや、ゼッタイ眠れないんだってば」ということだと思う。夜泣きじゃないのかな?
22時前に寝て、2~5時起きてて、7時半に起きる。夜6時間半の睡眠、幼稚園の昼寝は2-3時間。もし3時間たっぷり寝ていたら、1日10時間近くいくね。昼寝しすぎ?
長男も、朝方5時とかに起きちゃうことはあったし、夜中起きて「おなかすいた」って言われておつきあいすることはあったような気がするけど、こんなに大変だったかなあ?
長男はいまや夜中に起きることなんてなくて、朝になってもなかなか起きません。
とりあえずもう少し成長して、連続して寝られるようになってくれればと・・・!
教えてgooに相談がありました。子どもの性質なんですかね・・・。
「2歳が夜中に起きまくる。つらいです。」http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8699204.html
回答の「寝る子と寝ない子は別の生き物です。」に納得・・・!
2016年1月26日火曜日
2016年1月6日水曜日
「美術」というセラピー、カウンセリング、彼の息抜き
連投したツイートです。
==================
長男は幼稚園ですごくすごく我慢してきて、幼稚園の彼は自信がなくて臆病で、私がまったく知らない彼だった。そんな中、えっ、こんなに発言して自信持って自由にやってるの・・・っていうのが美術の課外授業でした。
絵を描いたり制作したりいつも楽しそうで、絵はとても伸び伸びとしてる。なんといっても先生が子どもをよく見てくれてて、いつも褒めてくれて、子どもの話もいつまでもいつまでも聞いてくれる。
上手とか器用とかで褒められることはほぼなくて、自分で考えて描いていたり、ここを工夫してとか、そういうところ。褒められるのもそうだけと、好きなことを伸び伸びとやれることが彼にはまるでセラピーのようにも見える。弟が我を通すのでいつも我慢しているから、美術はしばらく続けたい。
小学校に行っても通わせるのはちょっと大変だけど、2週間に1回私が送り迎えしようかなと思ってる。私がケアできない部分を、美術が埋めてくれるんじゃないかな。彼が大きくなってこれからどんな絵を描くのかとっても楽しみです。
==================
==================
長男は幼稚園ですごくすごく我慢してきて、幼稚園の彼は自信がなくて臆病で、私がまったく知らない彼だった。そんな中、えっ、こんなに発言して自信持って自由にやってるの・・・っていうのが美術の課外授業でした。
絵を描いたり制作したりいつも楽しそうで、絵はとても伸び伸びとしてる。なんといっても先生が子どもをよく見てくれてて、いつも褒めてくれて、子どもの話もいつまでもいつまでも聞いてくれる。
上手とか器用とかで褒められることはほぼなくて、自分で考えて描いていたり、ここを工夫してとか、そういうところ。褒められるのもそうだけと、好きなことを伸び伸びとやれることが彼にはまるでセラピーのようにも見える。弟が我を通すのでいつも我慢しているから、美術はしばらく続けたい。
小学校に行っても通わせるのはちょっと大変だけど、2週間に1回私が送り迎えしようかなと思ってる。私がケアできない部分を、美術が埋めてくれるんじゃないかな。彼が大きくなってこれからどんな絵を描くのかとっても楽しみです。
==================
おわり。
登録:
投稿 (Atom)